他よりも高い600~900mに畑のある「マウンテン グロウン ワイナリー」
国 | チリ |
---|---|
地域 | マイポ ヴァレー |
歴史 | 1990年 ウィリアム フェーヴルが5年かけ、シャルドネの理想の土地としてピノ家の土地を見つけ、一部の購入を申し出るが、断られる。 1991~1992年 再度交渉を続け、フェーヴルとピノ家が共同で会社設立。ピルケの土地を購入。全て自己資金で行う。 1992年 品種の選定はフェーヴルが決め、フランスから苗を輸入。シャルドネとソーヴィニヨン ブランのクローンを輸入するも検疫が厳しく、保管状態。 1994年 この年にやっと植樹。 1997~1998年 フランスとイタリアから必要とする全ての醸造設備を輸入して、ワイナリーを建設。 2004年 頻繁にチリを訪問出来なくなったフェーヴルから、徐々にピノ家が引き継ぐ。 |
オーナー | ウィリアム フェーヴル : 1929年生。社長。年に1~2回訪問。 ビクトール ピノ : 1935年生。 ゴンザーロ ピノ : 1970年生。ビクトールの息子。2005年から参加。栽培から醸造まで。数年間で確立したとは思えないほどワインに対する専門的知識を持っている。 クリスティアン アリアーガ : ワインメーカー。 |
葡萄園 | 104ha ボカ チカ17ha、ラス トゥーナス12ha、サン フアン20ha、ラス マハダス4ha、サン ルイス40ha、キノ(マジェコ ヴァレー) 11ha |
栽培 | 化学的な殺虫剤等は使用しない 強い風と乾燥のため不要 |
<情報リンク>
<映像>
群を抜く標高の「マウンテン グロウン ワイナリー」・・畑は、まさに山の中にあります。そのため、畑の開墾もすべて手作業で行い、たいへんな労力が必要でした。標高が高いアンデスの山で育つ葡萄は、他よりも比較的冷涼な気候の影響を受け、成熟がゆっくりと進みます。その結果、十分な酸を保ち、アルコールが高すぎない、たいへんバランスのとれたワインが出来ます。「マウンテン グロウン ワイナリー」と呼ばれる生産者の多くは500~550mにありますが、フェーヴル チリは、もっと高い640~950mに位置しています。標高の異なる5ヶ所に畑を所有しており、綿密な土壌分析を行った結果、それぞれの品種に最も適した場所に植えています。サン ルイス(640m)は、ワイナリーのあるところです。ラス マハダス(700m)。サン フアン(840m)で、ウィリアム フェーヴルが魅せられた畑。マイポ川の上流、さらに標高の高い渓谷の上部に、ラス トゥーナス(900m)。ボカ チカ(950m)のアルゼンチン側はウコ ヴァレーと呼ばれ、マルベックに最適な地域です。
「最後は食べて種の味わいで決める収穫時期」・・収穫は土壌や熟成具合を見て区画ごとに行います。葡萄の状態は、分析値も参考にしますが、最終的には実際に葡萄を食べて、種の色と味わいで判断しています。「大切なのは選別を熱心に行うことではなくて、良い葡萄を収穫できるように育てること、収穫の時期を正しく判断すること」
「複雑さのため、他品種をブレンド」・・ピノ ノワール以外の赤は、主要品種の他に必ず違う品種を少量ブレンドします。複雑さを与え、ポテンシャルを高めるためで、加える品種や比率は年によって変わります。
「ほとんどフレンチオークの樽を使用」・・97~98%がフレンチオーク樽。以前はすべて225Lだった。クリスティアンは、より酸化が少ないほうがよいと考え、300L(カルムネール用)、500L(シャルドネ、カベルネ用)を導入した。
マイポ ヴァレーの畑は標高の異なる5箇所に分かれています。
①ボカ チカ(930m)・・・カベルネ ソーヴィニヨン、マルベックが植えられています。この渓谷のアルゼンチン側はウコ ヴァレーと呼ばれ、マルベックに最適な地域です。
②ラス トゥーナス(910m)・・・品質を上げるためのブレンド用に、カベルネ、シャルドネ、シラー、テンプラニーリョ、カリニャン。
③サン フアン(880m)・・・フェーヴル氏が見出した標高の高い畑。ピノ ノワール、シャルドネ、カベルネ ソーヴィニヨン。
④ラス マハダス(705m)・・・カベルネ ソーヴィニヨン。
⑤サン ルイス(670m)・・・カベルネ ソーヴィニヨン、カベルネ フラン、メルロ、カルムネールです。
<来日セミナーレポート>
チーフ ワインメーカーであるクリスティアン アリアーガ氏をお招きし、、ビーニャ ウィリアム フェーヴル チリのワイン造りの特著を語っていただいた貴重なセミナーレポートです。
※価格・ヴィンテージ・在庫は2018年9月時点のものです。